颼游會規約

名称

第 1 条 本会は、颼游會と称する。

事務所

第 2 条 本会の事務所は、会長である荒川颼(荒川修一)宅に置く。

目的

第 3 条 本会は、以下の方針の元に 2022 年 9 月 1 日設立する。
一. 芸術活動の振興
二. アーティストの発掘及び育成
三. 展示会の開催及び外部展への出展

活動・事業の種類

第 4 条 本会は、前条の目的を達成するために次の事業を実施する。
(1) 作品及び関連商品を製作、販売する。
(2) 颼游會展を開催する。
(3) 荒川颼及び会員の企画する催事に参加、協力する。
(4) その他、目的の達成に必要な催事、活動に参加する。

会員

第 5 条 本会の会員は、次の 2 種類とする。
(1)正会員は、この会の目的に賛同し入会した者とする。
(2)賛助会員は、この会の事業を賛助するために入会したものとする。

入会

第 6 条 会員として入会しようとする者は、入会の意思を会長及び副会長に提示し、事務局長の承認を得る
ものとする。

会費

第 7 条 総会において別に定める。

退会

第 8 条 会員は、退会の意思を会長及び副会長に提示し、任意に退会することができる。
会員が、次の各号のいずれかに該当するときは、退会したものとみなす。
(1)本人が死亡したとき。
(2)1 年間音信不通のとき。

役員

第 9 条 本会に次の役員を置く。
(1)会長
(2)副会長
(3)事務局長
(4)会計

2 第 1 項に定める役員は、会員の互選により選出する。
3 役員の任期は、1年とする。ただし、再任を妨げない。
4 役員は、任期終了後でも後任者が就任するまではその職務を行わなければならない。

職務

第 10 条 会長は、本会を代表し、その業務を統括する。
2 副会長は、会長を補佐し、これに事故あるときまたは欠席のときは、その職務を代行する。
3 事務局長は、本会の活動方針の全体を統括し監督する。
3 会計は、会の業務および財産の状況を監査する。

解任

第 11 条 役員が次の各号のいずれかに該当するときは、総会の議決により、これを解任することができ
る。
(1)心身の故障により、職務の執行に堪えられないと認められるとき。

総会

第 12 条 本会の総会は、正会員をもって構成し、年に 1 回開催するものとする。ただし、必要があると
きは臨時に開催できるものとする。
2 総会は、以下の事項について議決する。
(1)会則の変更
(2)解散
(3)事業の変更
(4)事業報告及び収支決算
(5)役員の選任又は解任
(6)その他会の運営に関する重要事項
3 総会は、正会員の過半数の出席がなければ、開会することができない。

議事録

第 13 条 総会の議事については、議事録を作成する。

役員会

第 14 条 役員会は役員を持って構成する。
2 役員会は、総会の議決した事項の執行に関する事項及びその他総会の議決を要しない業務の執行に関
し、議決する。

事業報告書及び決算

第 15 条 会長は、毎事業年度終了後 2 か月以内に事業報告書、収支計算書を作成し、総会の承認を得なけ
ればならない。

事業年度

第 16 条 本会の事業年度は、4 月 1 日に始まり、翌年 3 月 31 日までとする。

事務局

第 17 条 本会の事務を処理するため、事務局を置く。

委任

第 18 条 この会則に定めのない事項は、会長が会員にはかり別に定める。

変更

この会則は、総会において、出席者の過半数以上の承認がなければ変更できない。

附 則

1 この会則は、2023 年月 1 日から施行する。

2024 年 10 月 1 日
颼游會 副会長/事務局長
小山 弘恭